
Water Road D-ARTE cutaway 200th commemorative (2019)
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Premium Bear Claw German Spruce
- SIDE BACK:
- Premium Brazilian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Brazilian Rosewood
- BRIDGE:
- Custom Tortoise
- NUT WIDTH:
- 44.3mm
- BRACING:
- Original X-Bracing
- PICKGUARD:
- Brazilian Rosewood
- SCALE:
- 650mm
- BINDING:
- Brazilian Rosewood
- TUNER:
- GOTOH 510 HAPA W/Brazilian Rosewood Buttons
- CASE:
- Ameritage
- OTHER:
- Custom inlay bamboo & sparrow
- OTHER:
- Serial Number #200 custom Plate
- OTHER:
- Opal Side Dot

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
Water Road D-ARTE cutaway 200th commemorative
ウォーターロードのシリアルナンバー200本を記念し、「サウンドメッセin大阪2019」「ハンドクラフトギターフェス2019」の展示モデルとして製作されました。
美しいベアクロウジャーマンスプルースと、魅惑的なブラジリアンローズウッドの組み合わせに、45スタイルの、トップ、サイド、バックのアバロントリムが施され、ヘッド&指板も、アバロンのボーダーインレイで仕上げています。
ヘッドインレイのモチーフは、「竹に雀」。ボディ内部のヒールブロックには、200本の記念プレートも!
ハードケースは、ブルーカラーが鮮やかなアメリテージ・デラックスケースと、記念モデルならではの、とても贅沢な材の組み合わせと、華麗なインレイワーク、増田さんのラインナップの中でも、一番人気のD-arteのデラックス仕様のカスタムモデルです。
トップ材は増田さんの豊富なストックの中から、ベアクロウジャーマンスプルースが選ばれました。
竹林の硝子質な葉が、さやさやと風に動くような、奥行きのある細かな格子状のフィギャードが印象的です。
ロゼッタは、ダークなブラジリアンローズウッドと鮮やかなアバロンリングの組み合わせ。本鼈甲のピックガードは艶があり、とても色気があります。ロゼッタやパーフリングには、ピンクアバロンが使われ、落ち着いた上品な輝きです。
サイドバックは、素晴らしい杢目のブラジリアンローズが使われています。
1800年代に伐採され、船の輸送中に沈没したシップレッグの材です。1938年に引き上げられたという古材で、色味といい、黒い縞模様がエキゾチックに縦横に走る美しいブラジリアンローズウッドです。
バック板のセンターの細く詰まったラインが、ブックマッチで三角に重なるゾーンや、ボトムに向かって、オレンジの褐色の部位と、黒いダークなゾーンとのコントラスが美しく、角度によって杢目が動くように感じられます。
サイド板も魅力的な黒い模様が走り、カッタウェイのショルダー部や、特にエンドボトムの模様の出方はすごいです。
サイドバックのダークな色に対して、ピンクアバロンの細く上品なインレイが、照明を受けるとキリッとシルキーに光ります!
さらに、ネックにもカーリーホンジュラスマホガニーが使われ、記念モデルならではの豪華スペックです。
硬質で、振動がヘッドまで伝わり、ルックスもヘッド脇までフィギャードが走る美しいマホガニーネックです。
印象的なヘッドトップは、黒くダークなブラジリアンローズウッドのヘッドプレートに、「竹に雀」のインレイ。
増田さんの奥様がデザインするヘッドは、2017年のWATER ROAD 20周年記念モデルの時に、春から初夏を感じるような、爽やかな竹と雀を描いた作品でしたが、今回は、同じモチーフを冬景色で演出しています。
朝の静けさの中、雀が鳴いている声で、ふと目を覚まし雨戸を開けると、夜のうちに雪が降ったことに気づくといった按配に、物語を感じさせてくれるヘッドです。
ヘッド外周をアバロンのボーダーインレイが縁取り、スタビライズドウッドを使った緑の竹と白い雪。色とりどりのアバロンやパールインレイを組み合わせた雀と、きめ細やかに仕上げられています。
ヘッド裏は、特徴的な杢目のブラジリアンローズウッド。ヘッド表の黒い材に対して、明るく、赤オレンジの褐色で、自然の杢目を活かした、美しい装飾になっていると思います。
ペグは、ゴトーの510HAPA。ペグボタンも黒くダークで、杢目の美しいブラジリアンローズウッドです。
指板とブリッジも、特徴的なブラジリアンローズウッドが使われています。
指板は、水の流れのように、ウェイブした細かな杢目が走り、深い赤褐色の素晴らしい材です。ヘッドから続く、アバロンのボーダーインレイが、くっきりと輝きます。ブリッジは黒い特徴的な模様が走る、美しい材で、曲面のブリッジは、伝統工芸品のような質感です。
ナットサドルは、アンバーのバッファローボーンが使われ、あたたかい色のナットサドルが、とても自然に感じられます。
ブリッジピンは、マンモスアイボリーで、オパールのドットインレイが施されています。サドルの両サイドにも、オパールのドットのアクセントが入っています!!
今回、指板脇のポジションマークも、オパールのドットが使われ、印象的な指板になりました。
角度によって、グリーンや、ピンク、色が変化し、とても明るく輝き、存在感があります!
ボディ内のネックブロックに、記念のプレート仕様です!
『Water Road』ブランドを立ち上げた2017年から、今年2019で、シリアル200に到達しました。
ブラジリアンローズウッドのプレートに、アバロンで縁取りされた、パールインレイに、200TH の文字と、「1997〜2019」の文字が刻まれています!
ボディのバインディングには、一見エボニーのように見える、黒いブラジリアンローズウッドが使われ、ピンクアバロンのインレイと組み合わさり、派手すぎず上品な印象になっていると思います。
ボディ内の、センターストライプや、サイドの割れ止めにも、黒い縞模様のブラジリアンが使われています。
スペシャルなギターということで、とても見所が多く、ぜひ、店頭でご覧いただきたいです!
ハードケースは、このモデルのために、カスタムオーダーされたアメリテージのデラックスケースです。
外装もインナーも、ブルーカラーで、「WATER ROAD GUITARS」のロゴが鮮やかです!!
この豪華なルックスそのままに、高域成分の華やかな、倍音たっぷりの、荘厳な響きの楽器です。
木の質感を強く感じる、ウッディなサウンドで、クリスタルな輪郭のはっきりした響きなのに、硬さはなく、粒立ちがあたたかく、とても立体的。
明るくシルキーで、粒だちの良いプレーン弦の響き。中低域も懐が深く、濃厚なサスティーンが心地よく重なってくれます。
フィンガースタイルでも、とても深い響きで、よく手に馴染む、弾きやすいマホガニーネックと、ハンドメイドならではの、ギターを抱えた時の柔らかい質感が、自然に演奏へと導いてくれます!!
フラットピックでも余裕の反応で、コード感が綺麗に広がります。深い低音から、中高域まで、隙間なく美しい倍音が重なっていきます。
細部にいたるまで美しい作り込みの良さ、上質なサウンド…素晴らしい記念モデルです!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |