
Water Road Pulchra (2017)
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Bear Claw German Spruce
- SIDE BACK:
- Brazilian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Brazilian Rosewood
- NUT WIDTH:
- 48.5mm
- BRACING:
- Fan-Bracing
- PICKGUARD:
- ー
- SCALE:
- 650mm
- BINDING:
- Ebony
- TUNER:
- Sloane W/Snakewood Buttons
- CASE:
- Original Hard Case

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
WATER ROAD TOKYOハンドクラフトギターフェス2017の出展作品。
ナイロンストリングス、カッタウェイ&12フレットジョイント仕様の Pulchra (プルクラ)。
トップはベアクロージャーマンプルース。正面から見るとベアクローの杢目が上品に流れ、とても美しい顔をしています。
ギターを抱えて演奏している時など、角度が変わって、フィギャードがぐっと盛り上がり、クッキリと輝きます。
スタイビライズドウッドを使った、印象的なロゼッタや、カッタウェイのワンポイントインレイ、トップのボトムオーナメントも雰囲気よく、ロゼッタの外周や、トップのパーフリングもブルー系の色で統一されています。
サイドバックは真っ黒いブラジリアンローズウッド。一見すると真っ黒で、光沢のある塗装に鏡のように顔がうつります。照明を受けると、黒い縞模様と、赤い褐色の杢目が浮かび上がる、増田さんならではの、香り立つようなブラジリアンが使われています。
ボディのバインディングと、エンドピース、ヒールキャップはエボニーで統一されています。
ネック材はフィギャードのスパニッシュシダー。丈夫で軽量な材で、ゆらゆらと揺れるフィギャードの杢目も美しいです。
指板は貴重なインド産のエボニー。天然の色で真っ黒です!!
オリジナルスタイルのスロテッドヘッドも雰囲気よく、ヘッドプレートにもブラジリアンローズウッドが使われています。
ヘッドの表は素直な柾目、ヘッド裏は黒い縞模様のブラジリアンで、変化があり、見どころの一つです。
ペグも彫金のスローンで、ブラスのプレートと、スネイクウッドのペグボタンも彩りが豊かで、雰囲気抜群のヘッドです。
工房見学の時に、増田さんの個人用に作られた作品ということで、製作途中の状態で壁に飾ってありました。
ベアクロウの顔。素晴らしいブラジリアンと、印象的なロゼッタにトップのウッドインレイが印象的でした。
取材がきかっけで、錦糸町のハンクラの出展と、ブルージーに入荷することが叶いました!!
ボディサイズは、ショルダー部265mm、ボトムで355mm。ボトムの深さを115mmと、ボディ厚をやや深く設計されています。
抱えやすくアレンジされたOOサイズです。
12フレットのネックの距離感も馴染みやすく、ナット幅も48.5mmで、うすくUシェイプのスパニッシュシダーのネックもよく手に馴染み、鉄弦から持ち替えても、まったく違和感がなく、カッタウェイがあるため、ハイポジションまで、スムーズに演奏できます。
(サウンド)
上質なベアクロウジャーマンスプルースと、良質のブラジリアンの組み合わせで、ほっこりと倍音豊かで、余韻も美しいです。
錦糸町で初めて弾いた時も、12フレットジョイントのためか、トーンも丸みがあり、ふっくらした印象を受けました。
ファンブレーシング仕様で、反応が早く、音の立ち上がりと、歯切れ良さも出せて、カッティングや、コードのまとまりが爽快で、サクサクと気持よいです。
新品とは思えないストレスのない反応のまろやかさ。暖かいサウンドが心地良いです。近年どんどん人懐っこく、ウッディで暖かいトーンになってきている WATER ROAD!!
最高のマテリアルを組み合わせた素晴らしい仕上がりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |