
Pre-War Guitars Co. Model-D (2017)
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Torrefied adirondack spruce
- SIDE BACK:
- Honduran mahogany
- FINGER BOARD:
- Gabon Ebony
- BRIDGE:
- Gabon Ebony
- NUT WIDTH:
- 44.5mm
- BRACING:
- Scalloped X-Bracing(Forward Shifted)
- PICKGUARD:
- Tortoise
- SCALE:
- 645mm
- BINDING:
- Tortoise
- TUNER:
- Waverly 4076 Relic
- CASE:
- Harptone Case
- OTHER:
- Distress level 1

![]() |
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ |
![]() |
プリウォーギターズ Model D!! 1937年頃のD-18をイメージした仕上がりになっています。
トップのサウンドボードとブレーシングは、トリファイド加工のアディロンダックスプルースです。
ヴィンテージのルックス、サウンドに近づける為に、熱処理を施した特別なアディロンダックスプルースが使われています。
サイドバックやネックは、ホンジュラスマホガニー。縦ストライプが美しく、梨肌のような杢目で密度の高い、ヴィンテージライクな良質のホンジュラスマホガニーが使われています。
30年代を思わせる、角ばったスマートなヘッド形状で、ダークな色合いのローズウッドのヘッドプレートの雰囲気もよく、塗装のウェザーチェッキングも、オールドのMARTINのヘッドは、こういう風にウェザーチェックが入るなあと思わせる、とてもリアルな仕上がりです。
チューナーはウェバリーのバタービーンつまみののオープンバックタイプで、レリック仕様のレトロなペグが、とても自然にはまっています。
戦前仕様なので、指板&ブリッジはエボニー仕様。ガボン産の真っ黒いきめ細かなエボニーが使われています。
オリジナル製作のピックガードも雰囲気抜群で、ダークな落ち着いた赤鼈甲のピックガードが、渋く日焼けた風合いのトップのカラーとピッタリはまり、ヴィンテージと同じ外観をしています。
細部のディテールもリアルで、1937年のネックシェイプや、細いネックヒール、ウッドのロゼッタなど、こだわりが感じられます。
ボディ内の、サイドの割れどめの茶色いリボンや、フォアードのXスキャロップブレーシングの、Xの位置のニカワが染み込んだ布の感じなど、ヴィンテージギター好きには嬉しい、非常にマニアックな仕上がりです。
このギターのダメージレベルは1。一番プレーンな仕様で、ヴィンテージのミント品の雰囲気で、細かなウェザーチェッキングがトップに走っています。
ナット幅は44.5mm。ハイポジションに向かって厚みを増す、優しめのVシェイプネック。太すぎず、よく手に馴染みます。
伝統的なダブテイルジョイント。接着にはニカワが使われ、塗装は極薄のニトロセルロースラッカーです。
薄い塗装が、木に馴染んだ風合いで、ややマットな仕上げなので、新品を持っている感じがしません。サラサラと手に馴染むネックも良い感じです。
外観の雰囲気が良いギターは音も良いという言葉通りにサウンドも素晴らしいです。
今まで新品のギターではなかったヴィンテージそっくりな音の抜け方で、一切音にストレスを感じません。
マーチンのVTSなどトップ材を加工する技術は他のメーカーも採用していましたが、正直それだけではヴィンテージギターとは違う音でした。
このプリウォーギターは今一番ヴィンテージギターに迫った音を出していると思います。
ウッディで、太い出音に加え、戦前のオールドに感じる、木材が引き締まった質感、すっきりと乾いた澄んだ響きを、新品で出している、驚きのクオリティは、ヴィンテージ好きにも、ルシアーギター好きにもオススメです。
エイジド加工を施したこの素晴らしい外観、熱処理をがされた特別なアディロンダックスプルースの抜けの良い音、ニカワ接着によるオープンでしなやかな自然なサウンド。
現代の技術で、ようやくここまでヴィンテージギターに近い物が再現出来るようになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |