VIEW COUNT 300

Pre-War Guitars Co. Model 00-28 NT Distress Level 1.5 (2025)

¥1,760,000. (税抜¥1,600,000.)

CONDITION:
MINT
TOP:
Torrefied Adirondack Spruce
SIDE   BACK:
Brazilian Rosewood
FINGER BOARD:
Gabon Ebony
BRIDGE:
Gabon Ebony
NUT WIDTH:
44.5mm
BRACING:
Scalloped X-Bracing(Forward Shifted)
PICKGUARD:
Tortoise
SCALE:
632mm
BINDING:
Ivoroid
TUNER:
Waverly
CASE:
Harptone Case
OTHER:
Distress level 1.5
ルシアーの紹介ページへ
NO VIDEO NO VIDEO

≪ 購入・お問い合わせ ≫
BLUE-G
ブルージーコーポレーション
03-6273-7585
blue-g@blue-g.com

営業時間(月曜定休)
11:00~19:00

NO VIDEO

Pre war Guitarsでは珍しい、14フレットジョイントの00-28モデルが入荷しました!

アメリカのノースカロライナ州で製作されているプリウォーギターズ!
本物のヴィンテージギターのような枯れたサウンドと、迫力のあるルックスに、今世界中が注目している新しいブランドです。
トミー・エマニュエルが000-28、Jモデルを使用しており、あのデヴィット・グリアも外観、サウンドに惚れ込んでHDモデルをオーダーしています。

今回の入荷は00-28モデルの14フレットジョイントで、ヴィンテージのリアルな再現を目指すPre war Guitarsでは珍しく、00-28で12フレットジョイントではなく、Martinのゴールデンエラ期には存在しない14フレットジョイントとした辺りがレアな仕様です!
かと言え、ほぼ違和感が無く感じるのは、一瞬000-28のようにも見えて、よく見ると小さなサイズで00-28と気が付くルックスからも古くから存在しているような錯覚に襲われ、サウンドもPre war Guitars の000-28を、より軽快で反応良くしたトーンが秀逸だからかと思います。
ウッドマテリアルにも人気の高いハカランダをサイド&バックに用いており、なかなか興味深いモデルです!

基本的には1937年製000-28の仕様を00-28のサイズにうまく落とし込んで造られており、
トップ材にはトリファイドのアディロンダックスプルースを使った、明るいレモン色に色痩せたような表情が素晴らしく、淡い色のピックガードも質感良くマッチしており、トップ外周のヘリンボーンも、寄木のパターンが大きすぎず細かすぎず、中間の絶妙のサイズで、細部まで雰囲気良く仕上げられております。

ブレーシングもフォワードシフトのスキャロップで、木部の接着にはニカワを使い、トップ材だけでなくブレーシングやメイプルのブリッジプレートもトリファイド加工をし、ヴィンテージギターのようなトーンを再現しています。

サイド&バックは、印象的な木目のブラジリアンローズウッド!
黒々とした木肌がクリーミーな色味にグラデーションする魅惑的な木目で、アイヴォロイドのバインディングや、ジグザグのセンターストリップも手作り感があるアンティークな造りで、なかなか渋いルックスです。

角ばった戦前スタイルのヘッドにもブラジリアンローズウッド!のヘッドプレート、ヘッドトップにはブランドロゴは無く、ヘッドの裏にはPRE WAR Guitars Co.の刻印、チューナーはエイジド加工されたWaverlyのオープンバックと、こちらも雰囲気抜群です。

指板とブリッジはガボン産のエボニー、密度の高い良質で美しい材がセレクトされています。
指板のダイヤモンド&スクエアのインレイは手作業で切り出された物で、ヴィンテージギター同様にハンドメイドの温もりが感じられます。
ブリッジはロングサドルの仕様で、ナット、サドル、ブリッジピン、エンドピンなどの細かいパーツもしっかりとエイジド加工が施されています。
ナット幅44.5mmのネックも、1937年頃のスタイルの、なだらかなVシェイプで、ローポジションからハイポジションにかけて少しずつ厚くなるマホガニーネックです。

このギターはDistress Level 1.5。
ウェザーチェッキングが走り、経年したような極薄の塗装の質感が再現され、軽いピックエアーや、細かな打痕が演出され、程良く使い込まれた感じが上手く再現されています。

サウンドはPre war Guitarsらしく、とても乾いた、長い年月を経たような、こなれた鳴り方が心地よいギターです!
小柄な00サイズでありながらも、低音の音の太さは圧巻で、それでいてキレが良く煌びやかさをも併せ持った、絶妙なサウンドが魅力です。
ハカランダモデルらしい高音弦のクリアーな音のメリハリ、その澄んだ響きには芯の太さがあり、新しい楽器なのに、とても体に馴染む、甘く艶のあるトーンが楽しめます。

ルックスも極薄のラッカーフィニッシュで、細かいウェザーチェッキングを施した、Pre war Guitarsらしい素晴らしい外観!
熱処理された特別なアディロンダックスプルースの抜けの良い音、ニカワ接着によるオープンでしなやかな自然なサウンド!!
00-28の14フレットジョイントで、このようなヴィンテージギターに近いサウンドを持った珍しい一本です!
アンティークなルックスやトーンを持ちつつ、なかなか興味深いスタイルの逸品!
ぜひ、この機会にお試しください!!