VIEW COUNT 5295

Martin D-28 (1963)

¥2,200,000. (税抜¥2,000,000.)

CONDITION:
EX++
TOP:
Spruce
SIDE   BACK:
Brazilian Rosewood
FINGER BOARD:
Ebony
BRIDGE:
Ebony
NUT WIDTH:
42.5mm
BRACING:
Non Scalloped X-Bracing
PICKGUARD:
Tortoise
SCALE:
645mm
BINDING:
Ivoroid
TUNER:
Original Grover
CASE:
Hard Case
NO VIDEO

≪ 購入・お問い合わせ ≫
BLUE-G
ブルージーコーポレーション
03-6273-7585
blue-g@blue-g.com

営業時間(月曜定休)
11:00~19:00

NO VIDEO

コンディション&サウンドともにオススメの63年製D-28!

グローバーペグにベッコウ柄ガード、ブリッジはロングサドルと、60年代半ば前頃の端正なMartinらしさと渋みを併せ持った良い雰囲気のD-28で、細かなパーツ交換や修理箇所はありますが、良いコンディションを保った状態の一本です!

やや飴色に焼けたトップのスプルースは、塗装面が経年で痩せた感触は多少ありますが、年式の割には艶感など状態良く残っており、非常に綺麗な顔つきをしております。
エボニーのブリッジは作り替えられて交換されておりますが、けっこうオリジナルに近い雰囲気で良く馴染んでおり、オリジナルのベッコウ柄ピックガードは経年でやや反りが出ておりますが、それがまた渋く良い風合いです。

サイド&バックはブラジリアンローズウッド、
比較的にあっさりとした明るめな赤茶っぽい色味の材で、木目もストレートで穏やかな雰囲気ですが、所々にグイッと黒い筋が入った様がハカランダっぽく、まだアイボロイドのバインディングが使われている時期で、淡い象牙模様のレトロな質感も渋いルックスです。

マホガニーのネックは頂点のなだらかなVシェイプ、この頃はやや細くスリムなグリップになっており、握り込み易いネックです。
鮮やかなブラジリアンのヘッドプレートにMARTINのダークに焼けたロゴ、グローバーの102はこの時期らしくワッシャーが大きくパテント刻印の入ったタイプで、ヘッド形状も60年代中期に向かいコナーが丸くなってきており、縦に細長い特徴的なヘッド形状です。
指板は漆黒のエボニー、ポジションマークはシンプルなドットのマザーオブパールインレイです。

サウンドは、タッチ感が鋭くとても反応の良い個体で、それでいてドレッドノートらしくボリューム感がもあり、たっぷりとして豊かに鳴ってくれます。
ドライな乾いた明るい響きで和音が心地よく、余韻が長くて深いリバーブ感が印象深いサウンドです。
ストロークでのバランスの良さや爽快感は60年代のなかでも傑出した個体で、フィンガーで優しく弾いた時でも音がよく立って、繊細な透き通るような響きで、ハカランダらしい色気と艶が楽しめます。

状態は、バックの1弦側括れ近くに若干のクラック修理跡、ネックのナット近く、指板との合わ付近にヘアラインクラックの修理跡があり、エボニーブリッジは造り直されて交換されております。
その他、リフレットやナット、サドル、ブリッジピン、エンドピンの交換、ネックヒールにストラップピンの追加など、細かなパーツ交換もありますが、全体的に大きな傷や目立つ割れなどでは無く、塗装の艶感なども綺麗に残った個体です。
付属のハードケースも、この時期の内張がグリーンの人気の高いハードケースで、サウンドも良くオススメのヴィンテージです!
ぜひ、この機会にお試しください!!