
VIEW COUNT 2350
Martin D-28 Herringbone (1945)
- CONDITION:
- EXF
- TOP:
- Adirondack Spruce
- SIDE BACK:
- Brazilian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Ebony
- NUT WIDTH:
- 42mm
- BRACING:
- Original Tapered X-Bracing
- PICKGUARD:
- Original Tortoise
- SCALE:
- 645mm
- BINDING:
- Herringbone
- TUNER:
- Original KLUSON
- CASE:
- Hard Case

![]() |
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ |
![]() |
1945年製!! アディロンダックスプルースのオリジナルD-28ヘリンボーンが入荷しました!!
44年までのスキャロップブレーシングの後、40年代中期から後期までテーパード・ブレーシングと呼ばれるテーパーのついたノンスキャロップブレーシング仕様のD-28で、スキャロップブレーシング期のものとはまた違った音圧感のあるサウンドが特徴です。
トップはアディロンダックスプルース。黄色く焼けたカラーに杢目の細かい良質の木材が使われており、塗装が木になじんだ独特の表情です。
非常に魅力的なカラーのオリジナルのべっ甲柄ピックガードにロングサドルのエボニーブリッジ、ヘリンボーンの寄せ木細工のトリムにアイボロイドのバインディングと、時代を経た雰囲気抜群のヴィンテージです。
サイドバックには美しい柾目ハカランダが使われています。
バック中央部分がエキゾチックな杢目の特徴のあるハカランダで、センターのジグザグパターンの寄木細工も味わい深いです。
ネックはマホガニーで、ロッドは戦時中のエボニー仕様です。スマートなヘッド形状、ダークな赤味の強いハカランダのヘッドプレート、戦時中だけのブッシュのないクルーソンペグも古めかしい雰囲気があり魅力的です。
オリジナルの真っ黒なエボニー指板にはドットのポジションマーク。エボニーロッド仕様のネックということもあり、ギター全体が軽めに作られています。
ナット幅42mm。肉厚のある細めのネックシェイプは日本人の手にもフィットしやすいと思います。
弦高は12Fの6弦で2.5mm、1弦で2mmにセットされていますので、ハイポジションまで弾きやすいギターです。
気になるようなフレット、指板の減りもなく、ネックコンディションも良好です。
ネックヒール部分にストラップピンが付いています。
ボディもオリジナルフィニッシュで、ノークラックの美品!! キズも少なく、この年代のギターとしては非常に綺麗でコンディション抜群です!!
ブレーシング、ブリッジプレートはオリジナル。ブリッジは少しラージサイズのエボニーブリッジに交換されています。
サウンドは文句なしに素晴らしいの一言!!スウィートな甘い倍音感と、きらびやかでバランスの良い40年代中期ならではのトーン。
ストレスゼロのやわらかい反応なのに、音の芯はしっかりとして、粘り強い迫力のある鳴りは圧巻です。
ため息の出る単音の美しさ。やはりこの年代のD-28は別ものです。
音の表現力、パワー感等どれをとってもさすがヘリンボーンと言えるサウンドです。
なかなか出てこない貴重なヘリンボーンD-28ですが、その中でもこれだけサウンドとコンディションの良いD-28を手に入れることは、今後益々難しいと思います。 この機会にぜひお試しください!!
ヴィンテージの素晴らしさを知ってもらうにはベストな個体です。お早めに!!!!!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |