
VIEW COUNT 1192
Gibson SJ-100 (1940年頃)
¥2,860,000. (税抜¥2,600,000.)
- CONDITION:
- EX+
- TOP:
- Adirondack Spruce
- SIDE BACK:
- Mahogany
- FINGER BOARD:
- Brazilian Rosewood
- BRIDGE:
- Mustache Bridge
- NUT WIDTH:
- 43mm
- BRACING:
- Original X-Bracing
- PICKGUARD:
- Original
- SCALE:
- 648mm
- BINDING:
- White
- TUNER:
- GROVER
- CASE:
- Hard Case

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
ギブソンオリジナルSJ-100が入荷!!
USAヴィンテージ市場でもまず出ることのないウルトラレアーなギターです。
ギターフリークの方でも実際に弾いた事のある人は少ないと思います。
かなりマニアックなモデルですが、そのサウンドは知る人ぞ知るモンスターサウンドです。
トップは戦前のアディロンダックスプルース。
黒いサンバーストが綺麗に残っていて、ボディ周囲の太いバインディングが個性的なので、独特の顔をしています。
サイドバックはきめ細かなマホガニー。バックもホワイトの太いバインディング。
バックのセンターストライプも太いウッドモザイクパターンです。
ネックはメイプル。ブラウンカラーからのぞく、メイプルの杢目が美しいです。
大きなヘッドにパールのギブソンロゴ。
グローバーのインペリアルチューナーも手作り感があって、古めかしく味わい深いです。
指板は美しいブラジリアンローズウッドで、ドットのポジションマーク、ホワイトバインディング仕様です。
オリジナルのピックガードは、ファイヤーストライプのユニークな形状。
トップのナチュラルの木地が透けて見えて、ピックガードが明るく、
サンバーストとコントラストがくっきり出るので雰囲気抜群です。
太いロゼッタに、サウンドホール内側にバインディングが施されて、レトロなルックスです。
ブリッジは当時の雰囲気に近くエボニーのムスタッシュブリッジに交換されています。
元々オリジナルはムスタッシュスタイルのブリッジで、一度バットタイプのブリッジがつけられ、
現状でムスタッシュタイプに復元されています。
経年のリペアとして、トップ6弦側、ショルダー部にクラック補修。
ブリッジ下センターシームとその右横にクラックの補修。
サイドの低音弦側ネックヒール脇にラインクラック補修。
バック1弦側ボトム部のクラック補修があります。
ネックうらはオーバーコートされており、ナットサドルフレットが交換されています。
使い込まれ、きっちりメンテナンスをされたヴィンテージで、ボディ&ネックともにコンディション良好、演奏性も抜群です。
ヴィンテージのハードケースが付属しています。
マホガニーと言えばプリウォーマーチンD-18が最上級の評価を得ていますが、このSJ-100はかなり図太く、ワイルドなサウンドです。
特に17インチのラージボディから生まれる重低音サウンドは本当にマホガニーなのかと疑ってしまう程です。
SJ-200もそうですが、この時期のラージサイズのギブソンは強く弾いても音がつぶれず、すっとスムーズに前に抜けます。
ギターの持っている許容量がまったく違う印象です。
こういったレアギターは所有者がコレクター指向の方が多く、しまい込まれたものが多いのですが、
このギターはかなり弾き込まれており、セッティング、サウンドともにパーフェクトな状態です。
ブライトでレスポンスが早く、できるだけ多くの人に体感してほしいサウンドです。
ぜひ、この機会にお試しください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |