
VIEW COUNT 1319
Schoenberg OM-28 herringbone (1999)
- CONDITION:
- EX+++
- TOP:
- Adirondack Spruce
- SIDE BACK:
- Cocobolo
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Ebony
- NUT WIDTH:
- 47mm
- BRACING:
- Scalloped X-Bracing(Forward Shifted)
- PICKGUARD:
- -
- SCALE:
- 645mm
- BINDING:
- Ivoroid
- TUNER:
- Waverly
- CASE:
- Hard Case

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
ショーンバーグギター 1999年のココボロ・サイドバックのOM-28 herringbone が入荷しました。
いまやスタンダードとして、世界中のルシアー、各メーカーが製作するOMモデル。
オリジナルのOM-28は、1929年から1933年までの5年間。MARTIN黄金時代のわずかな期間しか存在しない、レアヴィンテージです。
マニアックなこのモデルは、初期の1929年から1930年初頭の、ピラミッドブリッジの仕様を再現しています。
ルシアー Julius Borges(ジュリアス・ボージャス)が製作した、完成度の高い貴重なギターです!!
トップはアディロンダックスプルース。
Style-28のロゼッタ、細かいパターンの、ヘリンボーンのトリムと、アイボロイドのボディバインディング。
経年で、黄色く焼けた風合いも加わり、渋い枯れたルックスです。
サイドバックは赤味が濃く、ヴィンテージマーチンの柾目のハカランダを思わせる良質のココボロが使われています。
密度の高い柾目材で、色味も良く、黒いラインが走る素晴らしいルックスで、ヴィンテージOMの再現にふさわしく、良い雰囲気です。
ネックも良質なホンジュラスマホガニーが使われています。
握った時のしっかりとした硬い質感で、密度の高さを感じます。
ナット幅47mm、サドル上の弦間60mmと少しワイドなネックですが、ハイポジションまで厚みがかわらず、握りやすい薄めのVシェイプです。
長めのダイヤモンドボリュートや、ネックヒールの細い感じなど、細部まで美しいです。
ヘッドはオールドスタイルの角ばった形状。
ローズウッドのヘッドプレート、ショーンバーグのゴールドのヘッドロゴもレトロなデザインです。
黒くしっとりとしたエボニーの指板には、スロテッドダイヤモンドインレイが美しく輝きます。
初期のOM-28のスペックで、5F、7F、9Fの、ショートパターンです。
ネックはアジャスタブルロッド。ナットは象牙で交換されています。
弦高は12Fの6弦で2.3mm、1弦が2mm。弦高も低めで、ハンポジションまで押さえやすくセットされています。
トップに塗装のチェッキング、バックバィンディングの縮みを修理した痕がありますが、ボディ&ネック共にコンディション良好の美品です。
トップ板の裏に、ジュリアスのサインがあり、1999の文字と共に、リトルトンと記入されています。
1990年代にレトロなレンガ造りのリトルトンの工房で作られた、貴重なギターだということがわかります。
アディロントップ独特の太く倍音豊かな低音、粒立ちがよく美しい響きの中高音とが見事にとけあったサウンドです。指弾きでとてもボリューム感のある太い出音が堪能できる素晴らしいギターです。
強いタッチで弾いた時でも余裕を感じさせてくれる重量感と、立ち上がりがするどく、レスポンスの良さが気持よく、各弦の実音が非常に太くパワー感があります。
強めのストロークでもしっかりと反応してくれ、甘い倍音感が心地よく広がります。
フィンガーでの存在感のある単音の美しさは、低域から高音部までバランス良く、ハイポジションも伸びやかで艶があります。
マーチンのプリウォーOM-28のサウンドに瑞瑞さを加えたヴィンテージライクなサウンド!! 非常に完成度の高いギターです!!
現在ではほとんど入手できないジュリアス・ボージャスが製作した、貴重なジュリアスメイドのショーンバーグOM-28モデル。
人気ルシアージュリアス・ボージャスの作品はアメリカでも非常に高い評価を得ていますので、この価格はお買い得だと思います。
ぜひ体感して下さい!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |